南伊豆旅行2日目です。
旅行前にチェックする天気予報だと、旅行中は曇りで時々雨が降るみたいな予報だったのですが、3日間ずっとピーカン晴れでしたーー
ふだん曇り女、雨男のわたしたちからすると旅行中晴れるのは非常に珍しいです!
神様ありがとう!
1日目はこんな感じでした
みんな大好き弓ヶ浜
弓ヶ浜については、どんな言葉を尽くすよりも写真で見ていただいた方がお分かりになると思います。
はい海!
ヤシの木、からの海!!!溢れてしまうリゾート感♪
弓ヶ浜は、私たちが泊まった季一遊の目の前にあるので、歩いて3分程で到着。
弓ヶ浜の海開きは7月9日で、 私が行った日は7月10日と、夏休みとしては早め&平日だったためか、人がかなり少なくプライベートビーチ状態でした。
海開き直後って狙い目かもです!
日差しが照る中テントを張ります。
とりあえず一回、テントの中で休みます。
テントからの眺め
毛の生えた足越しで失礼します。
風が吹きわたり、波は穏やか。最高でしかないです。
海に来たら人は、リア充みたいな写真しか撮れないことに気付きました。
海は濁っていた…
ひと心地ついたら、海の家で浮き輪を借りて、いざ海へ!
砂浜がかなり熱い!アッチアッチしながら海に入りました。
いざ入ってみると、前日波が高かった影響か、砂で結構濁ってました。水の透明度は高いんですけどね。
シュノーケルの道具も持ってきたので潜ってみましたが、濁っている・・。
魚も見当たらない。
時折影が見えるくらいでした・・。
弓ヶ浜の端の岩場のほうならもっといるかもしれない、と西端から東端まで移動しましたが、濁り具合は一緒であまり見られずでした・・。残念。
前はちょっと潜ったら魚がたくさんいた印象だったので、その日の条件によって変わってしまいますね。
気を取り直して、しばらく海で楽しんだ後、テントに戻り休憩。
お昼ご飯は海の家で
お昼御飯を食べに海の家へ。
海の家のカウンターは木陰になっており、海を見渡すことができました。
波の音と涼しい風を見ながらのごはん、すごい贅沢です!
ラーメンとカレーをそれぞれ注文。
夢中で食べてしまい、はっ写真撮らなきゃ!って思った時には空でした。
泳いだ後のごはんて、どうしてこんなに美味しいんだろ~
浜辺では、ギャル5人が、SNSにアップするのでしょうか、自撮り棒を使って、手を替え品を替え写真をとりまくっております。
弓ヶ浜はファミリー層が多めで、少なくとも音楽ガンガンならしてるような輩はいなかったので、女性だけでも安心して遊べる浜だと思います。
休暇村の売店のようなところで、台湾かき氷(800円)が売っていたので買って食べてみました。
氷がふわっふわで、ふわっふわしてるのに、結構濃厚でクリーミー。
美味しいです!!
ただ、街で食べる分にはよさそうなんですが、海だと、もっと氷っぽいシャキッとしたやつが食べたくなるかも。
インスタ映えは確実。
売店についている休憩所(野外)では、猫が海風を受けて気持ちよさそうにゴロゴロしていました。
名物猫なのか、誰が撫でても逃げることなくおとなしく触られています。
私も触らしてもらいましたが、眉間をなでてあげると、気持ちよさそうに目を閉じてました。かわい~~。
宿へもどりがてら、砂と貝殻を採取します。
海へ旅行するたびに、事前に100均で小瓶を買ってきて、砂を入れて、それぞれの海の思い出としているのです。
かわいくするポイントは、ミニ流木とガラスを一つは入れること(え、これかわいい?)
その後は一回宿に戻りお風呂に入ってサッパリしてから、外に夕ご飯を食べに行くことにしました。
ちなみに季一遊は、2階のロビーを通ることなく、1階の外入口から入ってそのまま1階の大浴場に入ることができます。
1階入り口手前にはシャワーがついているので、砂を落としてから入館できますよ~。
夜ご飯放浪記
さて、夕御飯。時刻は18時半。
宿周辺を歩けばなんかあるだろと思っている私たち。
青木さざえ店の伊勢海老ラーメンが有名とのことだったので、休暇村まで歩いてみました。
途中通った海の家は18時~22時営業と看板に書いてあったのですが閉まってました。
青木さざえ店に到着。閉まってました。
考えが、甘かった、、。
そういえば、言ってた。
下田駅に迎えに来てくれた宿のお兄さん、このあたりだと青木さざえ店か海の家くらいしか夜ご飯食べるとこないですね~。って。
この二つが閉まってるというのとはつまり、宿の売店でカップ麺でも買って食ってください、車も計画性もないあなたはってことだ!
(宿に21時まで開いている売店があるだけありがたいです)
諦めて引き返す私たち。
せめてと、来た道と違うルートで宿に戻ってみることにしました。
うす青い夕方、民家はたくさんあれども、ひとっこひとり歩いていない。
なんだか不思議な世界に迷い込んだみたいでした。
迷える子羊を救った、食事処かしま
もう宿に着こうかという時。
同行者があれっ?あれなんだろ?とちょっと引き返してわき道を見ると、そこに、ご飯やさんらしきお店があったんです!かなり宿の近くでした。
看板を見ると『食事処かしま』とあります。やったー!
喜びと不安で恐る恐る入ってみると、中の人たちがいっせいにこちらを見ました。
一瞬、貸切かな?入って大丈夫かな?と不安になりますが、
席で飲んでいた一見お客さんぽい男性が「いらっしゃいませー!」と声をかけてくれました(あなたが店主かいw)。
地元の人が集う居酒屋さんって感じです。
テレビの取材も来たことがあるようで、店内に芸能人のサインや写真が貼ってありました。
メニューがたくさんあって迷いましたが、私は生ビールとミックスフライ定食、同行者はコーラと何か(忘れた)を注文。
(親切な女将さんが、途中サービスで白菜のおしんこを持ってきてくださいました。)
どれもとてもおいしかったです…。
カップ麺食べるしかないと思っていたのに、とてもおいしいご飯にありつくことができましたよー。
中に大きなテレビがあって、それをみんなで見ながら飲んだり食べたりしてたので、知り合いの家にお邪魔して美味しいものを食べている錯覚に陥りました。
弓ヶ浜近辺で夜ご飯なしのプランで宿泊の方、夜ご飯におすすめです!
かしまさんの食べログはこちら
お店のHPはこちら(店内の様子がよくわかる写真が見られます)
3日目に続きます(あ~あとは帰るだけ…)
平素より楽しくブログを拝見させて頂いております。
弊社はTrip-Partner(https://trip-partner.jp/ )という新しい旅行情報メディアを運営しております。 弊社はうめこ様のような内容に富んだ日本国内情報の記事を扱い、読者に読んで納得感が有る様なメディアにしたいと思っています。
もし宜しければうめこ様の記事を弊社のサイトに投稿して頂きたいと思いまして、ご連絡差し上げました。 報酬は1記事3000円~5000円を考えています。
もしご興味ありましたら範國(ノリクニ)宛(japan-director@trip-partner.jp)にメールを頂けますでしょうか? その際メールにブログのURLを記載頂ければ幸いです。
宜しくお願い致します。