涼しくなってきて、登山にぴったりの季節になってきましたね~
都内で出来る登山として、高尾山が候補に挙がることも多いのではないでしょうか?
高尾に来たら是非食べてほしいグルメについてまとめてみました!
高尾駅周辺
都心から電車で高尾山へ行く方は、高尾駅で京王線に乗り換えて高尾山駅へ行く、という方も多いですよね。
高尾駅周辺も美味しいごはん屋さんが色々あるので、降りずに乗り換えるのはもったいない!
甲州街道沿いにもちょこちょこお店があるので、高尾駅から歩いて高尾山駅に行くというのもありですよ♪
というわけで、まずは高尾駅周辺のグルメからご紹介します!
一言堂(ichigendo)
インスタ
https://www.instagram.com/ichigendo2019/?hl=ja
食べログ
https://tabelog.com/tokyo/A1329/A132904/13111505/
高尾駅北口に併設されている落ち着いた雰囲気のカフェです。
やっぱりおすすめはリーズナブルなモーニング、サンドイッチもとろろご飯も両方美味しいですよ~。
丁寧に作った味がして、朝から幸せいっぱいになること間違いなしです。
JR高尾駅の構内(2番線の9号車付近)からは、おにぎりやパンをテイクアウトすることが出来ます!
名物の天狗パンも買えますよー(きなこクリームとサクッとしたフレークが入っていて、クセになる味です)
モーニングの記事はコチラ
夜ご飯にカレーを食べた記事はコチラ
ミハラキッチン
インスタ
https://www.instagram.com/mihara_kitchen/?hl=ja
食べログ
https://tabelog.com/tokyo/A1329/A132905/13239252/
高尾駅北口目の前のお花屋さんの2階にあるご飯屋さん。
テイクアウトのお惣菜を食べたことがあるんですが、酒飲みにはたまらんラインナップで、こんなに美味しいものがこんなに気軽に食べられるのかという非常にありがたい感じでした。
現在は7~14時くらいで朝ごはんをされているみたいです(最新情報はインスタを見るとよさそう!)。
絶対に美味しいに決まっているので今度行こうと思います。
煉瓦屋
食べログ
https://tabelog.com/tokyo/A1329/A132905/13083187/
高尾駅南口から歩いて3分くらいの和食屋さんです。
何を食べても美味しいですが、クオリティの高い小鉢を是非とも味わっていただきたいので、御膳にすることをおすすめします!(御膳は小鉢がたくさんついてきます♪)
土日祝日のお昼時はいつも満席状態のため、予約がおすすめです。
煉瓦屋さんへの情熱を書いた記事はコチラ
↑の記事の中でおすすめしている高尾御膳は、今は和御膳になっているみたいです。
高尾山駅周辺
高尾山駅周辺は、和食屋さんや甘味処、お土産屋さんが充実しています!
ご飯やお茶に困ることはないですが、ほとんどのお店が18時までには閉まってしまうためそこだけ注意ですね。
高尾山ふもとや
インスタ
https://www.instagram.com/takao_fumotoya/?hl=ja
食べログ
https://tabelog.com/tokyo/A1329/A132905/13098826/
パスタやピザももちろん美味しいんですが、私は特にここのジェラートが大好き!!
少しざらざら食感があるジェラートで、甘くて疲れた体に染み渡る美味しさです!
一番好きなのはかぼちゃなんですが季節限定なんですよね…これからの時期に出てくるのかな?出てきたら絶対おすすめです。
(記事を書くのにふもとやさんのインスタを見ていたら、か、かぼちゃが出ていました…!(興奮)絶対に食べに行きます)
この日食べたのはネッロという真っ黒なジェラート♪
松の実とか黒ゴマとか体に良さげなものが入っていて、食感が楽しいジェラートでした。美味しかったー。
髙橋屋
食べログ
https://tabelog.com/tokyo/A1329/A132905/13016415/
店内から突き抜けるように生えているのは柿の木です。
間違いなく美味しいお蕎麦屋さん。
とても人気で土日祝日は行列必至なので、ピーク時間をずらしていくのがおすすめです。
ワサビ好きな自分としては、卓上の木箱に入った美味しいワサビが好きなだけ食べれるのが嬉しい♪
セルフサービスでそば茶が飲めるんですが、ここで初めて飲んだそば茶の美味しさにびっくりして、その日から我が家ではそば茶を常備するようになりました(何の情報)。
そば茶、気になる方は高橋屋さんのレジ横のお土産コーナーにも売っていますよ♪(そば茶の回し者)
せいろ700円
食べるたびにやっぱり美味しいな~と思ってしまいます。
麦とろめし1200円
お蕎麦が美味しいのはもちろんですが、とろろご飯も絶品なんです…!
甘味 有喜堂
高尾山マガジン
https://mttakaomagazine.com/food/5770
食べログ
https://tabelog.com/tokyo/A1329/A132905/13042688/
ぱっと見、高尾まんじゅう一個20円に見えますが(そんな安いわけない)、110円です!お間違えなく~
超老舗の和菓子屋さんの甘味処。
こちらで買ったおまんじゅうは、すぐに店内や川沿いの座席で食べることが出来ます~。
セルフサービスでお茶も頂くことが出来ます。
この席は川沿いなんですが、とても風情があって参道や緑を眺めながらまったりすることが出来ますよ~。
599CAFE
HP
http://www.takao599museum.jp/information/other/92/
食べログ
https://tabelog.com/tokyo/A1329/A132905/13188995/
様々な昆虫や植物の標本、美しいデザイングッズが見られるTAKAO 599 MUSEUMに併設されたカフェです。
リーズナブルに本格的なコーヒーが楽しめます!サイフォンで淹れたコーヒーが飲めるなんて嬉しい。
座席からは、開放的な大きい窓から目の前の芝生が見渡せて、とっても落ち着く空間です。
ケーキなどのデザートも美味しいみたいなので今度食べてみよう。
ミュージアムの方はこじんまりとしていて、さくっと見れますよ~。
時間が合えばプロジェクションマッピングの映像体験が出来たりと、子供はもちろん、大人が見ても楽しめる作りになっていますので是非立ち寄ってみてほしいです♪
番外編
高尾駅でも高尾山駅でもないんですが、ケーブルカーを降りてすぐの、高尾山の中腹にあるお茶屋さんについて書きたくなったので番外編。
十一丁目茶屋
高尾山マガジン
https://mttakaomagazine.com/food/5344
食べログ
https://tabelog.com/tokyo/A1329/A132905/13030891/
1899年創業の歴史あるお茶屋さん。
おでん、カレー、蕎麦、団子、かき氷、ラムネ、と、どこか懐かしいメニューが集まっています♪
テラス席が空いていたら迷わず行きましょう!
素晴らしい眺望で食べられる贅沢を味わうことが出来ます。
(おすすめ飲食店、紹介しきれなかった感があるので、後から追加・修正予定です。)
コメントを残す