高尾駅周辺の、わたしの大好きな定食屋さん。
高尾駅南口徒歩3分程、高架下にある、煉瓦屋さんです。
基本情報
食べログはコチラ
営業時間:11:00~14:30(ラストオーダーは14:00)、17:00~20:30(ラストオーダーは20:00)
※土日祝日は、11:00〜20:30
定休日 :基本月曜日みたいですが、月によって変わったりします
メニューはぜひ食べログをチェックしてみてください!
こういうお店には珍しく(?)、すごい情報量がのってるので。
とんかつがメインのお店ですが(とくに黒豚にこだわっているみたい)、
他にも焼き魚、お刺身、フライなどメニューはかなり豊富。
御膳は200円引きで定食に、500円引きで単品にできるみたいです。
高尾に越してきてからまだ1年くらいですが、月に1~2回くらいの頻度でつい行ってしまいます。
私の胃袋を掴んでやまない煉瓦屋さんの特徴を並べてみます。
煉瓦屋さんの特徴
小鉢の品数がどうかしている
煉瓦屋さんを好きな一番の理由はこれかもしれません。
こりゃ洗い物大変だろうな~って余計な心配をしてしまうくらい、小鉢の数が多いんです。
定食を頼むと普通は、メイン、汁もの、ご飯のほかに、小鉢は1~2品という感じだと思います。
しかし煉瓦屋さんでは、御膳にした場合、メイン、汁もの、ご飯のほかに常時小鉢が3~5品ついてくるんですよ!
これ女性は特に嬉しいですよね?
小鉢の内容は冷奴、ぬか漬け、お刺身、大根の煮つけ、など日によって変わったりしますが、箸休め的な感じが多いですかね(わたしは特にここのぬか漬けが大好き!)
それががっつりなメインとよく合うし、一品一品丁寧に作られていて、食べると幸せに感じます。
たぶん1日分の栄養全部とれる。
※小鉢の数がとっても多いのは御膳にした場合のようです!定食にするとよりシンプル(お値段もその分安い)になるみたいなのでご注意くださいませ
サービス品がつく
そんなすごい品数なのに、毎回後からこれサービスです、と1品何かしらつけてくれるんです。
鮭のかまだったり、煮込みだったり、カキフライ(豪華すぎるて)だったり、卵だったり、おかずのことが多いんですが、前回行ったときは「今日は暑いから」と食後の抹茶のアイスでした♪
温かいお茶と一緒にいただき、幸せな気持ちになりました。
接客があったかい
女将さんの接客がとても素敵で…。
普段厨房にいて料理を作っていらっしゃるのですが、
お子様連れにはすぐに椅子を用意したり、
食事を終えたお客に温かいお茶を出してくれたり、温かい気遣いを感じます。
学生時代、こんなところでアルバイトしたかった!と強く思いました。
若旦那さんも接客の際にちょこっと話しかけてくださったり、店員さんはみんな明るく爽やかで、煉瓦屋に行くといつも心が温かくなります。
とにかく行ってみてほしい
小鉢ばっかり褒めてしまいましたが、
メインのおかずももちろん美味しいんですよ~~。
メニューがたくさんあって目移りしちゃうんですが、
私のお勧めは
一口ヒレカツ二個がメインに様々な小鉢がついた
「高尾御膳 ¥1280」※平日限定!
⇒2018年11月時点では、土日祝日も頼めるようになってました♡嬉しいーー!
小鉢がお盆の上でひしめきあっております。
この右上のお刺身が美味しいんだこれがまた。
お米は白米ともち麦と選べました
高尾に寄ることがあれば、お昼ごはんでも夜ごはんでも、ぜひ行ってみてほしいです!
登山帰りの疲れた体にもぴったりですね。
定休日が変わることがあるので、ぜひ食べログやHPでチェックして行って下さいね。(WEB上の情報がこまめに更新されているので有難いです)
土日祝日のランチタイムはかなり混んでいるのでご注意を。
一度行ったら虜になること間違いなし!
美味しい食べ物が体にも心にも沁みわたるお店です☆
コメントを残す