国分寺駅近の殿ヶ谷戸庭園という素敵な癒し空間に行ってきて、それがとても良かったのでレポートしまっす。
台風一過の月曜日、仕事がたまたま代休で久々のお天気だったので、外に出てみました~。高尾にいる限りは台風被害そんなに実感なかったのですが、野菜がちょっと高くなっていて哀しいですね、、。
高尾から国分寺に行くのに、中央線で日野~立川間の大きい川を越えるところがあるんですね。そこが台風の影響で横風が強いということで、電車速度を落として運行していたのですが、普段は穏やかな川がごうごう荒ぶるのを間近に見ながらゆっくり進んで、ちょっとしたアトラクションのようでした。強風で若干車両が揺れてて怖かった~。
さて、レポートいたしますよ~。
【殿ヶ谷戸庭園基本情報】
開園時間
午前9時~午後5時
(入園は午後4時30分まで)
休園日
年末・年始
(12月29日~翌年1月1日まで)
※イベント開催期間及びGWなどで休園日開園や時間延長が行われる場合もあります。
※ペットとの入園はご遠慮いただいております。
入園料
一般 150円
65歳以上 70円
(小学生以下及び都内在住・在学の中学生は無料)
【20名以上の団体】
一般 120円
65歳以上 50円
※身体障害者手帳、愛の手帳、精神障害者保健福祉手帳または療育手帳持参の方と付添の方は無料
※無料公開日 みどりの日(5月4日)、都民の日(10月1日)
※起伏の激しい庭園のため、小学生以下のお子様の入園の際は、保護者の方の同伴をお願いしております。
【年間パスポート】
一般 600円
65歳以上 280円
【9庭園共通年間パスポート】
一般 4,000円
65歳以上 2,000円
殿ヶ谷戸庭園は、国の名勝に指定されている有料の都立公園です。国分寺駅から歩いて2~3分。超駅近です。ディスイズザバーガーという有名なハンバーガー屋さんがあるのですが、そこのすぐ近くです。
今知りましたが年間パスポートなんていうのもあるんですね。年間で600円とか、近所だったら確実に買っているお値ごろ感です。
【小さい庭にすべてつまっている】
殿ヶ谷戸庭園は、サイズ的にはこじんまりしているんですが、そのなかに自然の癒し要素がたくさん詰まっています。
池に映った空と、白い靄っぽいのは太陽のひかり
のんびり歩いても15分くらいで周れてしまうこじんまり感。
湧き水が湧いています
芝があって、森(木)があって、竹林があって、湧き水で出来た池がある。海以外全部あると言っても過言ではないですね(過言です)。
池は綺麗に澄んでいて、心なしか鯉たちも幸せそうに見えます(鯉ってたいてい不幸そうに見えるのは私だけ?鯉に対する偏見?)。
【中は飲食禁止?】
↑写真上にちらっと見えている、東屋みたいな、休憩できる場所(紅葉亭)があるんですが、そこでカップラーメンを食べている人がいたので、飲食OKだと思われます。
※調べたら、お弁当は持ち込むことができると書いてありました。もちろんゴミはきちんと持って帰りましょう。
【疲れた時や癒されたい時、ぼんやりできる場所】
木漏れ日がゆらゆら揺れ、
風がさわさわと木を揺らし、
池のせせらぎが心地よく、
鹿おどしが時おりカタンと音をたてる、
ついついポエミーになってしまう程心地よい空間で、心が浄化されるようでした。
紅葉亭からの眺めです。庭が見渡せて気持ちがいいです。
お抹茶とか飲みたくなる雰囲気です。
みんな思い思いにくつろいでいました。
こんなところでお昼ご飯を食べたら気持ちがいいですね~。本を読んでいる人もいましたよ。
【Let’s 癒し】
国分寺駅は昔よく使っていたのですが、こんな駅近にこんな素敵な庭園があると知りませんでした。
南口駅前に思いっきり名勝殿ヶ谷戸庭園はこちらって書いてあるんですけどね。
お近くに住んでいる方はもちろん、仕事場が近くの方も、お弁当持ってお昼休みなどいかがでしょうか?そのまま会社行きたくなくなる可能性大ですが、、(*´ω`)
紅葉亭の集会所はイベントなども行っているみたいですよ~。
詳しい情報はこちらをご覧ください♪
転職したばかりで毎日必死で消耗しますが、改めて頑張ろう!と充電できたうめこでした~。
コメントを残す