こんちは、友達少ない系女子のうめこです^^
しょっぱなから気を遣わせるようなことをいってすみません^^
今日は我が家のお風呂事情について
お伝えすべくペンを執らせて頂きました。
わたしがたまに行くお風呂屋といえば、
主に【竜泉寺の湯八王子みなみ野店】(バイクで15分)
か【京王高尾山温泉】(バイクで5分)なんですが。
ときどき無性に行きたくなるのが・・
そうです!
YES!
銭湯!
SENTOOO!
大田区生まれ、大田区育ちの血が騒ぐのでしょうか。
ときおり、スーパー銭湯ではなく、ザ・昭和の銭湯に行きたくなるのです。
自分の実家は上記のとおり大田区にあるのですが、
自転車10分で行ける範囲内に銭湯が4~5個はあるんですね。
いまだに番台さんがいるところから、
フロント受付で、電気風呂など色んな種類のお風呂があるところまで。
蒲田・池上まで行けば、黒いお湯の温泉(黒湯)が出る銭湯もあるんですよ~。
小学生の時なんかは、運動会のあとに日焼けた体でみんなで銭湯に行ったもんです。
友達と湯船ではしゃぎまくって、見知らぬおばさんに怒られたりして、公共浴場マナーを覚えて。
家のお風呂が壊れた際に、銭湯通いしたこともありました(すごい昭和臭がするエピソードですね。ギリ平成生まれなんですけどね。)
ともかく、銭湯っていうのは、今まで自分の周りには当たり前にあるものだったんです。
しかし。
八王子に来て思ったこと、それは、
銭湯が少ない!!!
Googleマップで確認できる限りだと、
我が家に近い銭湯は、八王子駅周辺の3つくらいしかない。
松の湯、福の湯、稲荷湯
調べたところ、八王子市内にある銭湯はどんどん廃業してしまい、
3つくらいしかない、っていうか、もうこの3つだけみたいです。
八王子はやっぱり車持っている人が多いので、
どうしてもスーパー銭湯などに流れてしまうのかもしれませんね・・。
どうにか生き残ってほしいです。
やっぱり味がありますもの。
八王子にも銭湯があるとわかったら、生き残ってもらうためにも、行くしかないです!
というわけで行ってきました松の湯♪
【松の湯】基本情報
●設備
露天風呂・サウナ・薬湯(日替わり)
鍵付きロッカー 無料
コインランドリー
休憩室
駐車場(6台)
●利用料金
大人 460円
中人(6歳以上12歳未満)180円
小人(6歳未満)80円
※大人用都内共通入浴券10枚綴り4,200円が使えます。
サウナ 250円(大・小タオル付き)
2016年10月に閉店予定だったのが、2300人の署名により
閉店延期したそうです!すごい愛されているんだなぁ♡
※夜9時くらいに行ったのですが、結構賑わっており、びびってしまいほぼ写真を撮っていないので文字のみの紹介になります、、SORRY!
フロント
昭和64年に番台からロビーへ改装したそうです。(昭和64年てお正月の数日間しかないけどほんとかな、、?^^)
清潔感があり、石鹸やシャンプーセット、タオルなど、手ぶらで来ても大丈夫なように一通りそろっています。
冷凍庫にはアイスがたくさん、その横の冷蔵庫には、瓶の飲み物が入っており、お風呂上りが楽しみ♪
やはり地元の常連さんが多いようで、フロントは次々と挨拶が飛び交っていました。
脱衣所
広めで清潔感があります。
10円(もしかしたら20円かも・・)で3分使えるドライヤーが二つ、大きい鏡に、体重計。一般的な銭湯にあるであろうものはすべて揃っていると思われます。
面白いと思ったのが、脱衣場の、フロントの裏あたりと思われる場所に引き戸式の小窓がついてるんですが、そこからフロントに直接飲み物を注文できるんですね。
【御用の方はこの戸を開けてください】
と書いてあり、その下にはフロントに置いてある飲み物の料金表が貼ってあるんです。
【大きい声ではっきりとお願いします】
という張り紙も貼ってあり、実際その小窓から飲み物を注文している人もいました。フロントに行くことなく、直接ドリンクが買えるなんて面白いシステムです。私は普段声が小さいため注文する勇気はありませんでしたが、、
脱衣所についている階段で行ける2階は、どうやら女性専用の休憩所になっているみたいなので、そこでくつろぐのかもしれませんね♪(憶測に次ぐ憶測)
お風呂
ジェットバスに、泡風呂に、薬湯
ここまでは普通の銭湯かな?と思いますが
松の湯では
なななんと!
露天風呂がついています!
女湯の露天風呂は、お風呂場に併設されているのではなく、脱衣所から個別に行くようになっています。
(男湯はお風呂場に併設されているみたい)
なんだか銭湯とは思えないくらい、風情がありましたよ~♪
壁をすぐ隔てて道路があるとは思えなかったです!
まさか銭湯にきて露天風呂に入れると思いませんでした^^
幸せ~
お風呂上りのドリンク
大きいお風呂でのびのびくつろいだ後は~
ロビーでこちらのR-1ドリンクを飲んで、人心地つきました☆
松の湯に来て唯一とれた写真である
瓶入りのR-1なんて見たことないので興奮しました!
飲んだ後は冷蔵庫隣のケースに空瓶を戻しましょう^^
八王子在住で銭湯に行ったことない方!
銭湯は、いいですよ~~。
行ったことないなんて勿体ないです!
昭和ノスタルジーが味わえますよ!是非♪
わたしもあと二つの【福の湯】と【稲荷湯】にも行ってみたいと思います☆
八王子市内の3つの銭湯の情報についてはこちらを確認下さいませ↓
0 Comments
1 Pingback